首こり、頚椎症でお悩みの方へ。
ところで、あなたのお悩みは何でしょうか?
・「肩こり」
・「首こり」
・「腰痛」
・「いびき」
・「朝起きたら首や肩が痛い」
・「寝ても翌日に疲れが残る」
・「熟睡感が得られない」・・・・・
■ 『首こり』はなぜ起こるのですか?
肩こりと同様に、最も多いケースは不良姿勢によるものです。不良姿勢と
は、正しい姿勢がくずれた状態のこと。たとえば、猫背姿勢や首が前に出ていると、肩から背中の筋肉が引っ張られて肩こりになります。ここで言う正しい姿勢とは、横から見たときに首、肩、腰、くるぶしが一直線上に並ぶ立位姿勢をさします。
さらに、猫背姿勢によって首のカーブが崩れてしまうと、それを補正しようとして腰椎部分に負担がかかる。また、腰椎(ようつい)の軸が崩れるとその乱れを調整する頸椎(けいつい)部分、いわゆる首に負担がかかります。このように、不良姿勢がもたらす痛みの悪循環がおこり、肩こり・首こりを引き起こすケースが多いのです。
■ なぜ、まくらを変えると首こりが改善できるのでしょうか?
上記で説明した正しい姿勢は、寝ているときにも同じことが言えます。正しい寝姿勢とは、正常立位姿勢をそのまま寝かせた状態。たとえば、まくらが高すぎたり低すぎたりすると、頸椎(けいつい)が不安定になり、首からくるぶしへの理想的なフォルムがくずれてしまうのです。
頭や首のカーブにフィットしたまくらによって、寝姿勢を正しく保つことができれば、通常の肩こりは改善できると、整形外科医の寿楽会大野記念病院院長、山内伸一先生はおっしゃっています。また、自分にあった寝具で寝ることで、身体の緊張がほぐれてリラックスでき、心地よく上質な眠りを得ることができるのです。
そこで、[首こり」でお悩みの方におすすめしたい枕が・・・
全国15万人ご愛用のFITLABO『オーダーメイド枕』
《人気の理由は》
- 全国で15万人以上のご愛用実績。
- 理想的な寝姿勢を判定します。
- 仰向き・横向き2方向の体型を計測。
- 5mm単位の高さ調整で、快適な寝心地を維持。
- 安心の西川が睡眠環境科学研究所と開発。
- 専門医も推奨。
オーダーメイドまくらとオーダーメイドマットレス(敷)の効果が科学的に実証されました。
西川リビングと大阪市立大学の共同研究により「身体に合わせた敷寝具(枕+マットレス)は、睡眠の質を改善させ、明日の疲労を少なくする。」ことが実証。心身の疲労やストレスが多い現代人にとって、「身体に合わせた敷寝具」は、理想的な眠りのための心強いサポーターです。
◆理想のまくら「オーダーメイド枕」があなたの眠りの質を変えます
肩こりがなくなりました。
肩こりでずっと悩んでいまいたが、オーダーメイドまくらを購入し、毎日使っていたら、だんだん肩こりがなくなってきました。毎日使っていますが、とても快適です。作成時に全身を測定してもらえるで、本当に自分に合ったまくらを作ってもらえて大満足です。10年保証もついているので、調節してもらえるのも嬉しいです。(大垣市 20代女性 EW様)
長年の悩みが解決されました。
仕事上、運転やデスクワークが多く、常に首から肩、背中の上あたりにかけてズキズキした痛みが長年ありました。しかし、この枕を中島さんに自分用に細かく測っていただいて使用していくうちに、かなり痛みが軽減されました。長年の悩みが解決されて本当に嬉しいです。みなさんも是非自分にフィットする枕を!
中島さん、ありがとうございます(大垣市 30代男性 U様)
上質な眠りに導くポイント
上質な眠りは、身体に負担のない寝姿勢から。6つのブロックの高さを5㎜単位で調整します。
体型のカーブは人それぞれ
体型が異なると、身体の負担がかかりやすい箇所も眠る姿勢も異なります。まずは、お一人おひとりの体型にとって理想的な寝姿勢を見つけることが大切です。
寝姿勢を決めるポイントは枕の高さ
頭から首にかけてのラインにフィットする状態をつくるには、何よりも頸椎(けいつい)を安定して支えること(=まくらの高さ)が重要です。フィットラボでは、仰向き寝と横向き寝のどちらにも合う理想的なまくらの高さを見つけて、6つのブロックの高さを決めていきます。
中材は心地よい感触を選んで、さらにリラックスできるように。

ポリエステル粒綿はふんわりと柔らかな感触が好きな方におすすめです。

エラストパイプはしっとりとした柔らかさが独特の質感。女性に人気。

ソフトパイプミニは、ほどよく柔らかさのあるパイプです。

ソフトパイプは、しっかりとした安定感のある大きめのパイプです。
20,000円+税 10年間無料高さ調整付き